誰かの意見が気になる。
誰かの行動が気になる。
誰かが成功しているかどうか気になる。
誰かが今、幸せなのかが気になる。
誰かがやろうとしていることが気になる。
誰かが私のことをどう思っているかが気になる。
再び発令されたコロナによる緊急事態宣言で自粛生活が長引くと、SNSのタイムラインを眺める時間が増える方もいるでしょう。
そのタイムラインに流れてくる他人の情報が気になって気になって仕方がなく、ブログも仕事も手につかない、という方もいるようです。
人生は短いです。
やること、やるべきことはたくさんあります。
少なくとも事業主としてビジネスをしているのであれば、他の誰かや何かを気にしている時間はありませんよね。
気にすることは自分のビジネスと、自分のお客さまのことだけ。
自分のことを嫌う人、離れていった人や、自分と全く関わりのない人のことを気にしていても、なーーーんにもなりません(笑)
気にして気にして気にして、仕事も何も手につかないぐらい気になって、それで自分のビジネスが上手くいくなら、24時間ずっと気にしていましょう(笑)
それは「隣の芝生が青く見える」だけ
あの人はうまくいっている。
あの人はすごい。
あの人は人気がある。
あの人は稼いでいる。
あの人はいつも幸せそうだ。
いやいや・・・
そのように見えるだけかも知れませんよ。
隣の芝生が青く見えるだけかも知れません。
他人のことばかりが気になるとき。
それは、意識が外に向かっている、ということになりますね。
人は同時に二つのことを考えることはできません。
他人のことを考えている時間というのは、自分のことを考えていない時間。
他人のことを気にすることは悪いことではないと思います。
他人から学ぶことも、たくさんあります。
ですが、他人のことを気にしすぎるのはどうでしょうか。
他人ばかり気になってしまうのは、自分のことに集中できていない証拠だと思うんですね。
言い方を変えれば、他人のことを気にする余裕がある、ということになります。
争う・嫉妬する・恨む時間は不毛の時間
今考えるべきことはコロナ対策であり、コロナ後のビジネスの展開ではないでしょうか?
自分がめちゃくちゃ忙しい時や、仕事の納期が迫っている時などは、他人のことなんて見てられないし、見ている場合ではないです。
とにかく自分の仕事と、自分のお客さまをどうにかすることしか考えられない。
目の前の仕事とお客さまのことのみ。
誰のことも気にならないし、気にしている時間もない。
そうありたいものですね。
時間は残酷なぐらいあっという間に過ぎていきます。
誰かと争ったり、誰かを嫉妬したり、誰かを恨んでいる時間なんてありません。
争いや嫉妬は、貴重な時間を無駄にするだけです。
他人のことばかり気になりだしたら。
「やばいやばい!誰かのことを気にしている場合じゃなかった! やることやらないと!」
と意識を切り替えてみるといいですね。
繰り返しになりますが、人生は短いです。
緊急事態宣言が発令されても、やること、やるべきことはたくさんあります。
時間と気持ちは、有効に使っていきたいですね。
三浦企画では、現在オンライン通話システム・ZOOMでのご相談を無料で承っております。
三浦企画・三浦猛のメールマガジンでは、個人事業主のビジネス活用についても配信しています。