2022年11月1日(日本では11月2日早朝)、WordPressの最新バージョンである、WordPress6.1 がリリースされました。
今回は2022年5月にリリースされたWordPress6.0以来の、メジャーアップデートになります。
WordPress 6.1 「Misha – ミーシャ」
WordPressはメジャーアップデートの度に、ジャズ・ミュージシャンの名前が付けられています。
今回は「Misha」という名前です。「ミーシャ」と読みます。
ノルウェー出身のジャズピアニスト、「ミハイル・ミーシャ・アルペリン」がその名前の由来のようです。
WordPress 6.1 アップデートの内容とは
この度のアップデートの主な内容は以下になります。
新デフォルトテーマ Twenty Twenty-Threeの登場
これまでの最新デフォルトテーマは、WordPress5.9リリース時に登場したTwenty Twenty-Two、でした。
今回のWordPress6.1で新テーマ、「Twenty Twenty-Three」がデフォルトテーマとしてリリースされました。
Gutenberg(ブロックエディタ)の大幅な機能改善
・すべての内部ブロックに対するワンクリックでのロック設定
・ブロックのプレースホルダーを改善
・内部ブロックを使ったリッチなリストや引用文の作成
・ブロックテーマをより素早く検索
など、WordPress5.0から標準搭載されている「Gutenberg(ブロックエディタ)」機能がが大幅に改善されています。
この度のアップデート内容の詳細は、WordPress公式サイトからご確認ください。
WordPress6.1が動画で解説されています
英語ですが、この度のWordPress6.1が動画で解説されています。
WordPressのアップデートは慎重に
アップデートを行う際には、使用しているプラグインの互換性による不具合が発生することもあり得るので、慎重に行う必要があります。
この度のアップデートはメジャーアップデートであるため、特に注意が必要です。
アップデートの際の注意点は、こちらの記事を参考にしてみてください。
WordPressを運営していくにあたり、専門用語が多数ありよくわからない、という部分もあるかと思います。
また、アップデートに関しても、すぐに行ってよいものかどうか、判断がつかないというケースもあります。
ホームページ制作業者にWordPress制作を依頼した場合、不明な点、不安な点がある場合は連絡をとり、対応をお願いすることも大事ですね。
三浦企画のホームページ制作では、完成後に月額メンテナンスサービスを提供することにより、お客さまがWordPressを安心して使えるように、アップデートを含めた更新作業を毎月ごとに行なっております。
また、プラグインを使用したセキュリティ管理、バックアップ体制も整っていることから、好評をいただいております。
オンライン通話システム・ZOOMを使用した、ホームページに関するご相談も無料で承っております。