当方・三浦企画では、ホームページ制作だけでなく、アメブロカスタマイズ制作サービスも正式メニューとして承っています。
スマホでのアメブロ閲覧が7割を超えている今、アメブロカスタマイズやレイアウトにこだわることはほぼ無意味?
カスタマイズ不要論に関する問い合わせが増えてきています。
「アメブロのカスタマイズはもう必要ないですよね?」というような質問、相談ですね。
個人的な見解ですと、半分は合っていて半分は違うかな、という感じです。
スマホ対策だけを完璧にすれば大丈夫なのか?
確かにスマホの普及に伴い、現状として、7割を超えるユーザーがスマホでアメブロを閲覧しています。
パソコン画面に施されているオリジナルヘッダー、サイドバーなどのレイアウトはスマホには表示されません。
だから無意味なのでは?ということなのでしょうけれど、決してそうではないと思います。
スマホでの閲覧率が増えていて、これから先さらに増えることは間違いないでしょう。
そうであるならば、スマホでの見え方に意識を向けて、ブログ構築していくことが大事になってきます。
スマホではパソコン表示のようなカスタマイズはできませんが、記事内メニューなど、スマホで表示される箇所の構成をしっかりと作りこむことが超重要ですね。
パソコンでいうところのサイドバーに表示される大事な告知。
ホームページ、SNSなどへの誘導バナーや、メルマガお申し込みフォーム。
売上、お申し込みに直接結びつく重要なパーツは、スマホ表示でもわかりやすいように、記事内にバナーなどを設置することが大事です。
では、スマホ対策だけを完璧にすれば大丈夫かといえば、そうは思いません。
アメブロのスマホでの閲覧者数の割合が7割だとして、残り3割の方はパソコンから見ているわけです。
そして、その3割の中からお申し込みをしてくれたり、お買い上げをしてくれる方も当然いるわけですね。
集客できているアメブロの特徴
ビジネスはトータルで考えることがとても大事なので、3割を捨てるか、3割に力を入れるかで結果は大きく変わってきます。
3割という人がいる以上、カスタマイズしてヘッダーをオリジナルにすることや、サイドバーをしっかりとレイアウトすることは決して無意味ではありません。
筆者も普段はブログを書く時はパソコンですが、閲覧する時は移動時間中などが多いので、スマホで見ることが多いです。
スマホで見ていて、気になる人がいるとパソコンでも見るようにしています。
そうしてみると、きちんとカスタマイズが施されていて、全体的に見やすい、集客導線がしっかりとできている方が多いですね。
記事内容が良い人、ブログから集客ができている人は、スマホ表示でもパソコン表示でも、きちんと構築できている、ということです。
スマホ閲覧者7割の人だけでなく、パソコン表示3割の人への対応もできているということなんだと思います。
パソコン閲覧者は「0」にはならない
確かに数年前のアメブロバブルと言われた時は、アメブロを使うのであればカスタマイズは必須などと言われていました。
今と閲覧割合が逆転していて、パソコンでアメブロを書く、読むという人が7割ほどいたのではないでしょうか。
その時は当方のようなアメブロカスタマイズ業者もたくさんいて、それだけに需要もあったのかと思います。
需要があるということは値段もそれだけ高くなることを意味します。
50,000円が相場、100,000円という業者もたくさんいました。
それが今でもその値段となると・・・3割の部分に5~100,000円という金額は出せない、という部分はあると思います。
三浦企画が提供しているアメブロカスタマイズは30,000円です。
ヘッダー制作だけの値段ではありません。
メニューバー、サイドバー構築も含めての料金です。
そして、これは正式にメニューぺージには記載していませんが、ご希望の方は、ZOOMによる60分のブログアドバイスも受け付けています。
アメブロフルカスタマイズに60分のZOOMアドバイスまでつけて、30,000円という価格になります。
今後もこの価格は値上げをする予定はありません。
これからさらに、アメブロのスマホ閲覧者は、他のSNSメディアと同じように増加する一方でしょう。
3割が2割になり、やがては1割に満たなくなるかも知れません。
でも、パソコンでの閲覧者が0になるということだけは、これからもないと思います。
少数派のお客さまのことをも大事にする精神
サザンオールスターズや宇多田ヒカルさん、布袋寅泰さんなどはCD全盛で誰もレコードなんて聴かない時代でも。
枚数限定でアナログ盤もCDと同時販売しています。
アナログの音にこだわる、極少数のファンにこだわり、大事にしているのだと思います。
パソコンでアメブロを見ている人はまだ必ずいます。
パソコンでアメブロを見て、そこからお申し込みに繋がるケースだってあります。
商用利用が可能になったアメブロでしっかりと集客したいのであれば。
少数派・・・ 3割という人のためにできることをやりたいものですね。
3割の人を大事にして、そこから売上に結び付けれる個人事業主になってほしいなと、心からそう思っています。