CSSやHTMLの知識がないとWordPressでブログを書けない?
アメブロをもう●年も書き続けています。
そろそろ独自ドメインを取得してWordPressでホームページを持って、そこでブログの更新をしていきたいと思っています。
でもWordPressを使うことは、CSSやHTML、PHPの知識がないと運営していくのは難しいと聞きました。
何やら扱いが難しそうで、WordPressでブログを書くことに躊躇してしまいます。
Hさんのように思っている方はたくさんいると思います。
特に、CSSやHTMLの知識がないとWordPressでブログを書けない、と思っている人は多いでしょうね。
結論からいいますと、「全くそんなことはありません」ということですね。
知識が必要な人と不要な人 あなたは後者です
ホームページ制作業者やWEBデザイナーであれば、当然それらの知識は必要になります。
いくらWordPressがCMS(コンテンツマネジメントシステム)だからといって、CSS、HTML、PHPの知識が全くないようではWEBサイトを作ることはできません。
ですが、WordPressを使ってホームページを作ることと、WordPressを使ってブログを書くこととでは大きな差があります。
つまり、わかりやすく言うと
●WordPressを使ってホームページを作る人(ホームページ制作業者) → 知識が必要
●WordPressを使ってブログやお知らせを書く人(一般ユーザー) → 知識は不要
WordPressのクラシックエディタはアメブロのエディタと酷似していますので、これまでアメブロを書いてきた人であれば、すんなりと使いこなせるはずです。
投稿ページというブログを書くページで要領を覚えれば、固定ページもいじれます。
詳しくはこちらの記事をお読みください。
ホームページ制作業者選びも超重要です
とはいえ、完成後にブログを書いていて何かの拍子でデザインが崩れることはあります。
WordPressを万全な状態で管理していくことにも、知識が必要になります。
ですが、その時のために知識がある制作業者がいるようなものですから、ホームページ制作を依頼することが大事になりますね。
三浦企画ではWordPressでホームページ制作完成後、ZOOMでのアフターフォローサービスの時間を設けており。
その後は月額わずか1,200円で月額メンテナンスサービスを提供しています。
三浦企画のお客様に対する想いとして、煩わしいWordPressのメンテナンス、管理に時間を割くのではなく、本業に時間を費やしてほしい。
WordPressに関してはブログを書くことのみに集中して、その他のことは全てお任せしてほしい、というものがあります。
難しそう、という思い込みだけで WordPressに踏み込めず、アメブロを使い続けているとしたら実にもったいないです。
アメブロを何年も書いている人であれば、WordPressでブログを書くことは難しくありません。
そのことをよく覚えておいてくださいね。
WordPressで作るホームページに関してご質問、ご相談がある方はいつでもこちらをご利用ください。
三浦企画・三浦猛のメールマガジンでは、個人事業主のビジネス活用についても配信しています。