この度、漢方上級スタイリスト・青木優加様の1ページ型ホームページを制作いたしました。
青木さんは福井県で、理学療法士・山中雄大さんと共に「養生デザイン」というサロン経営、事業を展開されています。
養生デザインについて
理学療法士と養生薬膳アドバイザーの二人からなるユニットです。
私たちは、それぞれの得意な分野と専門知識を合わせ、お客さまのカラダ全体を通して、またカラダの内側と外側の丸ごとで「無理せず、カラダをととのえる」」の実現を目指した様々な*養生(ようじょう)法をご提案しています。
お一人おひとりの体質や住んでいる地域特有の季節や気候、まためくるめく時代の中で
身体と心の声を聴き、ご自身の身体と対話しながら健やかさな身体へととのえていけるように。養生デザインはお客様の心と身体と養生の隙間を埋めるようデザインします。
養生デザイン公式ホームページより引用
既に養生デザインとしてのホームページはお持ちですので、この度は「青木優加」個人としてのWEB媒体を持ちたいとのことから、制作のご依頼をいただきました。
現在、青木さんが提供されているサービスは3つ。
●アクセスバーズ
●カウンセリングと生活養生アドバイス
●オリジナル茶の販売
そのうち、地元福井県の良質な茶葉、厳選した素材を使って作られたオリジナル茶である「ほどほど茶」の販売には特に力を入れられていて、この度のホームページ公開を境に本格的に販売をされていくとのことでした。
ただ単に提供しているサービスの紹介や案内するサイトではなく。
ページ冒頭には青木さんの事業に対する想いがしっかりと綴られています。
この箇所だけでも何度も青木さんご自身が書き直しを行い、最終形となりました。
個人の活動を示すホームページを作る際に大切なことが、
●自分自身がどのよう想いを持って事業を行なっているか?
●提供しているサービスで、お客様にどのようになってもらいたいか?
を伝えること。
プロフィール箇所は経歴と所有資格のみで構成するのではなく、事業に対する「想い」を伝えることで、お客様に共感してもらえることになります。
ご依頼から完成まで半年以上を要し、途中何度も文章の書き直し、修正を加えて出来上がったのがこの度のホームページです。
養生デザイン 漢方上級スタイリスト・青木優加さん この度ご依頼くださりまして、誠にありがとうございました。
養生デザイン 漢方上級スタイリスト・青木優加ホームページはこちら
三浦企画では、現在オンライン通話システム・ZOOMでのご相談を無料で承っております。