この度、子育てメンタルコーチ 葉月千恵様のホームページを制作いたしました。
葉月さんは東京・町田を拠点に、「ママが自由で幸せに生きられるサポートをし、将来に希望が持てる・違いを認められる社会を子どもたちに残そう。」をコンセプトに、コーチ・講師として、個別相談、講座の活動をされています。
これまでアメブロをメイン媒体として発信されていましたが、今後活動を続けていくうえで独自ドメインのホームページを持つことは必須であると捉え、この度のご依頼となりました。
アメブロにメニューページを作るということは、「ブログ記事としてメニュー記事を書く」ということです。
商用利用が認められているアメブロですから、それ自体が悪いとは思いません。
ただ、集客に繋げる・お申し込み、お問い合わせを増やすことを目的とした場合、アメブロでは相当なハンデがあります。
お客様が見つけにくい、わかりにくい、という問題点があるんですね。
一昔前。 アメブロでの閲覧がパソコンがメインの頃はそれでも良かったでしょう。
アメブロをカスタマイズしてヘッダーを作り、その下にメニューバーを設置する。
さながらホームページと同じようなデザインにカスタマイズすることで、メニューページやお客様の声ページなど、見てもらいたいページに誘導することは可能でした。
ところが現在のように、アメブロのスマホ閲覧率が80%である今、メニューバーもサイドバーも表示されないスマホで、メニュー記事などをお客様に探してもらう・見つけてもらうことは至難の技になります。
ブログは所詮ブログ。
ホームページとは大きく目的が異なるものなのです。
WordPressであれば、ホームページでありながら、ブログ記事を設置することができます。
「アメブロをホームページ代わりに使う」ことに限界を感じている方は独自ドメインでホームページを作り、そこにブログ記事を量産させていくという形が最良になります。
葉月さんはこれまでアメブロ、SNSでの発信で、多くのお客様・ファンの方を獲得されてきました。
今後はホームページを活用していくことで、さらにビジネスが拡大されると思っています。
個人的なお話になりますが、葉月さんとは過去にコラボセミナーを開催させていただきました。
町田で直接お会いしてビジネス談義をしたことも何度かありますし、アメブロカスタマイズを二度もご依頼くださりました。
本当にお世話になりっぱなしの方です。
その葉月さんの念願のホームページをこの度作らせていただけたこと、大変嬉しく思います。
葉月さん、この度は誠にありがとうございました。
三浦企画では、現在オンライン通話システム・ZOOMでのご相談を無料で承っております。