この度、片付けられない子供のための整理収納サポート にこぴか様のホームページを制作いたしました。
この度ご依頼くださりました、にこぴか代表の松井朋美さんは今から3年前の2017年。
片付けられない子供と片付けられない子供にイライラしてしまうお母さんのために「整理収納サポートにこぴか」として開業されました。
親子の片付けによるストレスをなくすためのお手伝い、企業様・幼稚園や小学校のPTA向けに出張講座の開催の他に、
・オンライン、対面での「片付けられない子供のための片付けセミナー」開催。
・「片付けられない子供のための初級講座、中級講座」の開催。
・オンライン、対面での片付け相談。
など、片付けられる子供になるためのサポートをされています。
この度のご依頼は新規制作ではなく、リニューアルという形。
以前のホームページも、デザイン面に優れた、大変素敵なホームページでした。
松井さんのお話によりますと、ホームページの完成度が高かったため、個人で事業を展開されているにこぴかさんを企業と間違われるお客さまが多かったそうです。
その結果お問い合わせをいただいても、顧客層の違いから、展開しているサービスとのマッチングができない、というお悩みを抱えられていて。
より、顧客ターゲットに絞ったサイトにすることが大事だと考えられ、この度ご依頼いただけました。
一度ホームページが完成すると・・・ 特にこの度のにこぴかさんのように、業者に依頼して完成したホームページの完成度が高く素晴らしかった場合、そのまま運用される方も多いのですが。
松井さんはしっかりと自らのサービスの顧客層、サービス内容の規模にマッチしたホームページに手直しされたことはさすがだと思います。
このブログでも何度も書いていますが、ホームページは豪華・オシャレなデザインであれば良いというものではありません。
自分(自社)のお客さまの層を分析し、分析結果に基づいた規模・デザインのサイトに仕上げることが必要となります。
例えていいますと、一人で経営していて、1日に承るお客さまが3名と決まっているサロンであれば。
従業員が何人もいて、1日に十数名のお客さまを承れるような大型サロンに見えてしまうホームページであってはいけない、ということですね。
事業規模、サービス内容にマッチしたホームページを作ることが大事ですね。
この夏休みの期間中。
お子さまが部屋をおもちゃなどで散らかしてしまい、片付けができずについついイライラしてしまうお母さん。
ぜひこの機会に、松井さんが発行されている無料メールマガジン、【7日間で子供に「片付けなさい!」とイライラしなくなる無料メール講座】を購読されてみてください。
にこぴかさんのホームページのTOPページ下部に、メルマガ登録のご案内があります。
三浦企画では、現在ZOOMによるホームページ無料相談を受け付けております。