この度、女性の更年期と更年期以降の健康をサポート ハイジア様のホームページを制作させていただきました。
ハイジアさんは「更年期の不調にお悩みの方、あるいはその家族の方」「更年期に関する知識を学びたい方」を対象に、オンライン相談、各種講座を提供されています。
ハイジア主宰の佐藤みはる先生は、助産師として大学病院に就職し産科の他、耳鼻咽喉科・小児科・婦人科、後半は管理職として合計33年間勤務されたという経歴の持ち主。
その間、ご自身も更年期症状に苦しむ中、更年期に関して知識を得る場がないこと、相談できるところがないことを実感され、女性の健康を支援する「ハイジア」を設立されました。
この度のホームページは新規制作ではなく、リニューアルという形。
以前のホームページはJimdoで作られていましたが、この度 WordPressへの引越し、という形になりました。
引越しといいましても、以前のサイト内容をまるまるそのまま引き継ぐという形ではなく、TOPページ含む前ページを完全リニューアルになります。
以前のサイトも大変素敵なデザインだったのですが、TOPページから各ページへの導線がわかりづらいかな?ということと。
メルマガ、SNS、その他のコンテンツへの誘導バナーが多数表示されていて、ややゴチャっとした印象を受けました。
その辺りの問題点は佐藤先生ご自身がよく把握されており、この度のサイト制作では、
●各ページ、各情報への導線をわかりやすくさせる
●余分な情報を削り、必要最低限の情報に絞り込んで表示させる
ことに力を入れました。
WEBデザイン制作業者ではない一般の方がご自身でサイト制作をするとなると、どうしても「あれもこれも」と情報をサイト内に詰め込みたくなってしまいます。
結果として、「何をしている人なのか? 何がウリなのか?」という部分が不明確になることが多々あります。
サイトをよりユーザー目線でわかりやすくさせるためには、「削る作業」がとても重要になってくるのですが、佐藤先生はしっかりと絞り込んでくれました。
これはなかなかできることではないんですよね。
誰しも、自分が苦労して作りあげたページは削りたくないものです。
ですが、自分目線ではなく、お客様目線がきちんとできている方は、その部分をしっかりと行えるんですね。
制作途中で置いてコロナ禍に突入したということもあり、サービス内容もこれまでの対面からオンラインに切り替わったというタイミングもあり、良い形でサイトリニューアルができました。
佐藤先生に初めてお会いしたのは、昨年11月に札幌で開催した、出張無料ホームページ相談の時。
ご依頼から完成までの半年間、大変お世話になりました。
佐藤先生、この度はご依頼くださりまして、誠にありがとうございました。
女性の更年期と更年期以降の健康をサポート ハイジアのホームページはこちら
三浦企画では、現在ZOOMによるホームページ無料相談を受け付けております。