この度、広島・心理カウンセリング・セラピールーム Relief(リリーフ)・江上ユキ様のホームページを制作させていただきました。
カウンセリングルーム、カウンセラーさんのホームページ作りで特に意識することは、各ページのボリュームを充実させること。
カウンセリングを受けるお客様が知りたいことは、「今の私の悩みは解消するのか? カウンセリングを受けることで、その突破口は見えるのか?」という部分です。
お客様のお悩みに対して、どのような解消方法を提供するか?
メニューページには、具体的な記述が不可欠になってきます。
また、カウンセリングの分野によっては、あまり一般的には知れ渡っていない専門用語を説明することも重要な要素です。
この度の江上様でいえば、「悩みや問題の原因となる無意識の思い込み」であるという、「ビリーフ」について、1ページをまるまる使って詳しく書いてあります。
実に24ものたくさんの章によって構成されているため、各章を目次として設定して、ページ内リンクを設置してあります。
プロフィールページもカウンセラーの場合、これまでの人生体験談や実績などを深掘りして書くことが有効なため、同じようにボリュームが多くなります。
その場合、プロフィールページにも各章を設定して、同じようにページ内リンクとして該当箇所に飛ばしてあげることが、ユーザーにとって見やすいページ構成となります。
要するに、サイトを訪れたユーザーが知りたいと思う情報に瞬時に移れる。
それはページ別であっても、ページ内であっても同じ、ということですね。
この度はかなり各ページともボリュームの多い構成となっていますので、検索キーワードも実に多く盛り込まれています。
キーワードがしっかりと入っているページ構成は、投稿ページだけでなく固定ページでも重要ですね。
その部分をきちんと意識したサイト作りとなりました。
心理カウンセリング・セラピールーム Relief(リリーフ)では、主に親子問題、不登校、家庭内暴力、摂食障害などでお悩みの方に、カウンセリングを行っています。
カウンセラーで心理セラピストの江上さんは、全米NLPプラクティショナー、日本NLP総合研究所・心理カウンセラー・コーチ1級他の資格を持ち、実績・経験共に豊富です。
お話させていただいてわかりましたが、その人間性も素晴らしいので安心してご相談できます。
さまざまな問題でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談されてみてください。
きっと解決の糸口が見つかると思います。
セラピールーム Relief(リリーフ)のホームページはこちら
三浦企画のホームページ制作は、現在2020年2月制作・完成分まで満席となっております。
2020年3月制作開始分の予約受付を承っております。